タグ: 善と悪
-
2020-02-15
アニミズムと生贄とこわい神様
先日諏訪大社に行ったあと「茅野市神長官守矢史料館」にも寄りました。 その昔、諏訪大社の神長官という役職を勤めていたのが守矢家。ここは守矢家所蔵の史料などを公開しているところ。 まずはタイトルのことについて語る前に、古代の…
- こわい神様
- 日本神話を紐解く
-
2020-01-11
バルトロマイが世界を救う
バルトロマイとはイエスの12使徒のうちの1人。とある2ちゃんねる内の書き込みを偶然見たことがきっかけで、彼に興味を持った。調べているうちに点と点が繋がって何かが見えてきた。今回の記事では今まで注目されていなかったバルトロ…
- オカルト雑談
- 人類の未来
- 聖書を紐解く
- 輪廻からの解脱
-
2019-11-14
私たちは在りて在りし者
私たちは何故存在するのか?人を傷つけ、争いを起こす人間はこの世界に必要な存在なのか?誰にも答えられないこの疑問の答えを出していきたい。 2020/4/7:自我の重要性について書いた記事ですが、わかりにくいしまとまってない…
- わたしの「悟り」
- オカルト雑談
- 輪廻からの解脱
-
2019-10-07
映画「ジョーカー」に共感する人のこころの中に存在するもの
映画「ジョーカー」を公開初日に観てきた。久しぶりに劇場での映画鑑賞だったのだけど、何故この映画を観に行こうと思ったのか自己分析してみた。それからこの映画の意味するところも考察してみた。この記事は「ジョーカー」を観終わった…
- こわい神様
-
2019-08-08
夏のちょっと怖い話「神様のすむところ」
6月7月は山梨の実家に帰ったりしてました。偶然にもちょっとこわい話を仕入れてしまいました。聞いてください。 忘れられた神社 叔母から聞いたはなし 山梨に帰ると、祖母の家に必ず行く。和菓子屋をやっていて、母が働いているので…
- こわい神様
- オカルト雑談
-
2019-07-02
「この人を見よ」を読んで思ったこと ニーチェは悟り人だった
kindle unlimitedが3ヶ月99円だよ!登録してみました。いろいろダウンロードした中のひとつ「この人を見よ」を読了。 私のニーチェ履歴については、尊敬するユング大先生も影響を受けてる「ツァラトゥストラかく語り…
- こわい神様
- わたしの「悟り」
-
2019-05-09
山梨の言い伝えから輪廻について考える
去年の私が悪について考えていたときに出会った地元の言い伝えについて。いろいろと調べたら面白かった。やっと公開できた。 椹池に住む大蛇のおはなし 何を封じた!?池の底に剣が突き刺さっていた「椹池」の謎と伝説 NAVERまと…
- こわい神様
- オカルト雑談
-
2019-01-06
「AKIRA」から読み解く2019年
あけましておめでとうございます。 2019年がどんな年になるのか、ふと大友克洋の「AKIRA」から読み解いてみようかなと思いつきました。2019年が舞台の作品なのです。改めて原作漫画を読み返しました。うん、これは、預言書…
- オカルト雑談
-
2018-11-05
悪について考えたこと
今年の5月はずっと「悪」について考えていた。下書きしといたらあっというまに11月になっちゃった、ということでやっとアップ。 悪の本質とはなにか 今の世界に必要なことは人間が「悪」の本質を理解することだと思っている。世界中…
- こわい神様
- オカルト雑談
-
2018-09-19
終末のことを考える
お久しぶりです。なんだか災害続きの日本。今回は終末について考えてること。 「地球の終わり」へのあこがれ 私は昔からなぜか「地球の終わり」を楽しみにしていた。漠然と地球の最後に遭遇したいという気持ちがあった。だから、ノスト…
- オカルト雑談
- 人類の未来
最近のコメント